[ 物件VOL.19 ]
証券コード:8966
物件紹介 1:06 〜
レポーター東京都中央区にやってきました。ここは都心に位置しながら下町情緒を残すエリア、八丁堀です。今回ご紹介するのはこのエリアの一角にある八丁堀SFビルです。
それでは、平和不動産リート投資法人の運用会社である平和不動産アセットマネジメント株式会社の齋藤さんにお話を伺っていきます。齋藤さん、よろしくお願い致します。
齋藤よろしくお願いします。
レポーターではまずこちらのエリアの特徴から教えて頂けますか?
齋藤八丁堀エリアの特徴として、オフィス集積度の高さが挙げられます。日本橋・京橋・八重洲エリアといった日本でも有数のオフィス街と近いこともあり、本社ビルを保管の役割を担うビジネス地区です。
このエリアは分室や関連会社の立ち上げニーズが高く、中規模オフィスの需要が高いビジネス地区となっています。また、最寄り駅の八丁堀駅は東京メトロ日比谷線宝町駅からは都営地下鉄線が通っていることから都心へ直結したアクセスも可能なエリアです。
レポーター多くのオフィスワーカーが行き交う交通利便性に優れたエリアなんですね。それでは、続いて八丁堀SFビルについて教えて下さい。
齋藤はい。八丁堀SFビルは、地上8階建てのマルチテナント型オフィスビルです。 オフィスレイアウトがしやすく分割対応も可能になっています。1階部分には24時間入出庫可能なタワーパーキングを備えており、営業車の格納をはじめ、駐車場の確保が難しいビジネスエリアにとって駐車場ニーズに応えることができる利便性の高い物件だと言えます。
レポーター確かに都心にあって電車だけでなく車も使えるというのはテナントにとって心強いですよね。他にはどんな特徴がありますか?
齋藤はい。このエリアは比較的中小規模のオフィスビルが集積しており、これらのオフィスビルに中小企業のテナント様が多く入居されているエリアです。このオフィスビルもそうした中小規模のオフィス需要を満たす十分な設備が備わっています。
レポーター需要に応じたビルということですね。あとこちらはマルチテントのビルということですけれども貸室の面積はどのくらいでしょうか。
齋藤基準となる基準階フロアは100坪です。また、分割してお貸しすることもでき、例えば50坪クラスの広さを求めるテナント様にも対応できるグレード感のあるビルとなっています。現在、地上8階建てのビルに7社のテナント様にご利用頂いております。
レポーター貸室内は拝見することはできますか?
齋藤残念ながら現在、満室で稼働しており室内をお見せすることはできませんが、フロア内は3面採光で明るく開放的なフロアになっておりテナント様からご好評を頂いております。
レポーター気持ちよくお仕事出来そうですよね。あともうひとつ、オフィスビルということですのでセキュリティ面についてはどうでしょうか。
齋藤中規模オフィスながらICカードによるEV不停止機能や防犯カメラの設置などセキュリティ機能も充実しています。また、共用部のライトをLED化にして省エネ対策をしたり、AEDを設置するなどCSRの取組みも行っています。
レポーター利便性だけでなくオフィスとしてセキュリティもしっかりとしているということですね。こちらで働いている方の満足度も高そうです。齋藤さんありがとうございました。
齋藤ありがとうございました。
レポーターそれでは続いての物件に移りたいと思います。
レポーター場所は変わって港区にやってきました。ここは高級住宅が集まるエリア白金高輪です。次にご紹介するのは白金高輪駅から徒歩約1分のところにそびえるHF白金高輪レジデンスです。
それでは、津森さんにお話を伺っていきます。津森さんよろしくお願いいたします。
津森はい。よろしくお願い致します。
レポーターそれではこちらもまずはエリアの特徴から教えて下さい。
津森品川駅の北西に位置するこのエリアはセレブが好む人気のエリアとして知られています。周辺にはお洒落なショップやヘアサロン、レストランやスイーツ店等が建ち並ぶプラチナ通りがあることからショッピングや食事を楽しむ人々の姿が数多く見受けられます。
また、20ヘクタールもの広大な敷地に植物が生い茂る自然教育園もあり、四季折々の自然を感じる事が出来るエリアとなっています。
レポーター確かに本当にお洒落な街ですよね。女性ならこんな感じで暮らしと身近なところでショッピングやグルメを楽しめたらなと憧れる街です。その他にはどんな特徴がありますか?
津森はい。白金高輪駅は、東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線の改札とホームを共有した始発等も大変多い駅です。利便性が高く都心へのアクセスが良好です。駅周辺には個人商店が集まる昔懐かしい雰囲気の白金商店街もあり、そこで日用雑貨の買物ができます。また、駅に直結して商業施設もあり、買い物や食事が出来るスポットとして親しまれています。
レポーターそちらの施設内には高級食材を扱ったスーパーがあるようですし、物件の近くにも大手スーパーがあるんですよね。
津森綺麗な街並みの中で便利さを感じることができる大変暮らしやすいのがこのエリアの特徴だと思います。
レポーター生活のしやすさだけでなくアクセス面も優れているということですね。麻布十番や広尾、品川、目黒といった魅力的な都市が身近に感じられるのも嬉しいです。それではHF白金高輪レジデンスについて教えて下さい。
津森はい。それではご案内致します。
レポーターとてもシックで落ち着いたエントランスですね。
津森はい。HF白金高輪レジデンスは白金高輪駅から徒歩約1分の好立地に位置している地上14階建てのファミリー向けマンションです。職住近接を実現できる立地性から仕事と家庭を両立したいエグゼクティブクラスの人に大変利便性の高いマンションとなっています。
レポーター安心で快適な都心ライフを満喫できそうですね。
津森セキュリティ面ではオートロックをはじめTVモニター付インターホンに防犯カメラ、セキュリティ会社と連動したダブルロックなど充実した設備をもっています。
レポーター小さなお子さんがいるご家庭でも安心ですよね。ではお部屋の中を見せて頂けますか。
津森はい。ご案内致します。こちらにどうぞ。
レポーターお邪魔します。わぁ!とっても明るくて開放感がありますね。あと壁が白いので清潔感も感じられます。素敵ですね。天井が高いからでしょうか、何より広々と感じますね。オープンキッチンもいいですよね。家族とおしゃべりしながらお料理できますものね。何よりやっぱり開放感を感じるリビングが素敵です。あと小物や家具が置いてあるからでしょうか、自分が生活しているという感じがイメージしやすいモデルルームですよね。こんなところぜひ住みたいです。
津森すみません。残念ですが、この号室は家具を設置して早々に成約が決まってしまったんです。入居促進のためにお客様にイメージを掴んで頂けるよう見せ方の工夫をさせて頂いております。
レポーターでは、こちらのお部屋の特徴を教えて下さい。
津森はい。この物件の部屋の間取りは3LDKと2LDKが大半を占めております。リビングには床暖房、ガラストップコンロがあるシステムキッチンなども設置しております。
レポーター床暖房いいですよね。他にはどんな設備があるんですか?
津森ではちょっと浴室をご覧になって頂きたいのですけれども。こちらにどうぞ。
レポーターはー、洗面所も鏡が大きくていいですよね。収納もたっぷりなんですね。お風呂も素敵ですね。洗い場も広いですし、浴槽も広いですし、浴室乾燥機もあるんですね。本当に嬉しいです。
津森12インチの液晶テレビが備え付けられており、くつろげる空間となっております。
レポーター確かにゆっくり入れて疲れも吹き飛びそうですよね。立地の優位性に加え、ビジネスと家族と個人、どちらも大切にしたいというワンランク上の生活をしたい方にはもってこいの物件ですよね。
津森はい。ありがとうございます。
レポーター津森さん、今日はありがとうございました。
津森ありがとうございました。
レポーターそれでは平和リート投資法人が保有する他の代表的な物件をご紹介致します。
代表者インタビュー 10:14 〜
皆様こんにちは。平和不動産リート投資法人の資産運用会社である平和不動産アセットマネジメント株式会社の取締役投資運用本部長、平野でございます。
平和不動産リート投資法人は2005年3月に上場した、主として東京都区部のオフィスと賃貸住宅に投資する複合型Jリートです。テナント需要が旺盛な東京都区部の物件を中心に投資を行い、安定収益の確保を目指すとともに景気感応度が高く、収益性の高いオフィスと安定的な収益性を見せるレジデンスをバランス良く組み合わせることで、収益性と安定性を追求していこうというJリートです。
本投資法人の強みの一つとして、分散したポートフォリオで運用している点が挙げられます。運用物件数が91物件と棟数分散を図っているほか、オフィス物件の殆どは中規模のマルチテナントビルで2013年2月末現在で199テナントに賃貸しております。また、レジデンス物件も4千戸超の賃貸戸数でテナント分散によるリスク分散を図っております。
2010年10月に行ったジャパン・シングルレジデンス投資法人との合併以降、資産規模の拡大の他、スポンサーである平和不動産と協働して稼働率の改善や財務基盤の改善にも取組んでまいりました。このようなスポンサーのサポート体制が構築されていることも強みの一つであると考えております。
今後更なる成長を進めるその第一歩として2012年12月に公募増資を行い、新たに平和不動産よりオフィス3物件を取得致しました。ここで新たに取得した3物件をご紹介させて頂きます。
こちらは兵庫県神戸市で取得した神戸旧居留地平和ビルです。1995年1月に発生した阪神淡路大震災後、平和不動産が復興の一助になればということで開発に取組み、1998年2月に竣工したオフィスビルです。この物件が所在する「旧居留地地区」は神戸市内でも有数のオフィス集積地であり、また至近に大丸神戸店があるなど高度に商業化が進んだ地域でもあります。
その「旧居留地地区」の中でもJR東海道本線、阪急神戸線、阪神本線、神戸高速線の元町・三宮の両駅から徒歩圏にあり、また、神戸市営地下鉄海岸線の「旧居留地・大丸前」駅も至近に所在し、市内各所からのアクセスが良好なビルです。重厚な外観と十分なビル設備・スペックを有しているオフィスビルで1階と2階の一部を商業店舗、上層階はオフィスとして賃貸しており、このビルも2月末現在で33テナントとテナント分散が効いたマルチテナントビルです。
本投資法人が取得する以前は平和不動産が開発・保有し、運用していたビルであり、安定的高稼働で推移してきたビルです。2013年2月末現在の稼働率は99.14%と非常に高稼働率となっております。
次に三田平和ビル(底地)です。この物件は今回取得した3物件の中で唯一の東京物件であり、また、オフィスビルの底地部分のみを取得しました。建物部分は平和不動産が所有しております。平和不動産との間で60年間の地上権設定契約を締結しております。平和不動産の所有する建物部分は、事業会社の本社ビルとして一括賃貸されております。
この物件は、都営浅草線・三田線「三田」駅、JR山手線・京浜東北線「田町」駅の利用が可能で都心各所への交通アクセスが良好であることにより、大企業の本社などが集積する地域であるなど、立地に優れ、また画地規模が大きく日比谷通りに面する四方道路であることにより視認性が非常に高く、同一需給圏内において高い競争力を有しております。
そして、最後に名古屋の栄地区で取得した栄ミナミ平和ビルです。この物件は名古屋市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅徒歩圏に所在しております。
名古屋証券取引所ビルや、2010年に新築、竣工したセントライズ栄を始め、4棟の平和不動産が所有するビルが集積する地域から至近に位置しており、平和不動産に管理業務を委託することによりテナントリーシングなど管理運営業務を効率的に行うことが出来、安定的に運用することが可能であると考えております。
当該地区はIT、デザイン、ソフトウェア関連の企業などに根強い人気があり、底堅い需要が見込めます。2013年2月末現在の稼働率は100%と満室稼働となっております。
以上、私から3部件をご紹介させて頂きました。
今回ご紹介させて頂きました物件をはじめとして、本投資法人が保有する全物件の総合稼働率は2013年2月末現在で96.56%と高い水準を維持しております。今後も稼働率の維持・向上に努め、資産規模の拡大を図り、分配金の更なる向上を目指して、運用会社役職員一同、運用業務に邁進してまいりますので、皆様には今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。
インタビュー年月日:2013年3月21日
TOP